グローバルアンテナ研究会の掲示板
移動運用・アンテナ制作・アイボールの連絡等・メッセージの交換にご利用下さい。【みんなの掲示板】として どしどし にぎにぎ ワイワイ 書込みをお願いいたします。
コールサインをお持ちの方は「名前」のところにコールサインでコメントすることをお勧めします。
*無線に関係の無いものや公序良俗に反する書き込みは削除させて頂きます。
移動運用・アンテナ制作・アイボールの連絡等・メッセージの交換にご利用下さい。【みんなの掲示板】として どしどし にぎにぎ ワイワイ 書込みをお願いいたします。
コールサインをお持ちの方は「名前」のところにコールサインでコメントすることをお勧めします。
*無線に関係の無いものや公序良俗に反する書き込みは削除させて頂きます。
以前 収納状態の写真を載せた 430MHzハンディ機直付 円ループ5エレを持って、神奈川県大山山頂で 7N1KWT金子OMがQRV 433.14でいきなりのCQに、切れ目無しでぶっ続け40局とFBな交信で楽しんだとの嬉しい報告を頂きました。
嬉しいものです、、、 先程 お昼の12時に山梨県 大菩薩峠の局 7K2PAB 2.5W GH-3 使用の方と54-59でQSO GH-3入手依頼ず~っと愛用との事で、仲間の方もGH-3を欲しがっている、、、との事でした。 お譲りした者として嬉しいかぎりです!!
アマチュア無線とは「興味と実験」で楽しむ、、、と云う事でアンテナ作りも一般的な方法から離れ 「何かイイ方法はないものか!?」と云う全くの自己流製作方で144MHz 11素子円ループを作って見た。 電気的性能は極上 ! ! 作り方は へぇ~ こんないい加減な作り方も有るんだ!! と、笑いが出る珍奇方、、、 今月発売のHAM World誌に掲載です。
430MHzでモービル運用向けのアンテナとして ❝四つ葉のクローバー❞ が優れた性能を発揮しておりますので
今度は144MHz固定局用として使える様 作って見ました。
詳細と製作方はHAM World誌 9月号(7月発売)に 144MHz 円ループ*ツイン×クロス で載せる予定です。
思い出しました 長野市内の局はJI0PVS とやさんだったと思います。
久しぶりに投稿します。
今回は クラブのOMのJA0DSI伊東さんのご指導を頂き
7エレ ヘンテナを制作しました、2月19日午後テスト運用をした所
0エリア長野市内の局が聴こえていたので早速声をかけてみたら応答して頂きました
周波数は忘れましたが FMモードでハンデー5ワット送信で5/1のレポートを頂き
大変感激しました。まだまだ改良の余地が有るのでトライしたいと思います♪
こんな簡単なカップラー製作にピッタリです。
簡単製作 HFエアーダックスコイルの作り方
スリンキーと云うバネの玩具を適宜に伸ばして エポキシ接着剤2液混合5分硬化型で3本線を引いて 固めるだけです。
玩具は千円位でネットで購入です。 1個でHF帯コイル 3本は作れます。
2023年1月発売のHAMworld誌に 移動運用向け ロングラインで作るHF帯アンテナ色々が掲載されました。
都会のハムのアンテナ立地条件は手狭ゆえの短縮型が殆ど、、、ならば、青空の下 広い大地の上 で行う
移動運用は短縮コイルに閉じ込められた高周波電流を解き放ち 伸び伸びと電波を飛ばそう !! 更に、数時間
の運用ならば耐久性や堅牢性も無視してOK 自由な空間に細線を張って、楽しもう !! などなど
グローバルの活動歴60年の温故知新と原理原則に基づいた経験に アイデアと楽しい笑いと云うスパイスを
効かせて 載せました。
年賀